コミュニケーション論

逆らえない立場の人に、横柄にならない。

Pocket

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

どうも、現役広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。

このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。

さて、本日は、「◯◯の人に、横柄にならない」というテーマでお話させていただきます。

よく女性が、こういう男性は嫌い、みたいなランキングで「レストランの店員に横柄な態度を取る人」って聞いたことありません?

僕も実際、レストランとかで、たまに店員さんに対して大きな声で叱責する人とか見たことあるんですけど、本当かっこ悪いですよね。

特に女性とデートで来てて横柄な態度をする人。あれやる人かっこいいと思ってるんですかね。
あれ、一緒にいる女性どんな気分なんだろうって思います。

正直相手の男性を誇らしいとか、自慢の彼氏とは思わないですよね。
逆に店員さんに対してイキる男の人をカッコいいと思う女性がこの放送聞いてたら、もうここで聞くの止めてくださいね。こっから先の話は一切共感できないと思うので。(笑)

で、本日のテーマは「◯◯の人に、横柄にならない」なんですが、「レストランの店員に横柄にならない」ではなくて、これはただ単に一つの例であって、本日のテーマは、「逆らえない立場の人に横柄にならない」ですね。
てにをはを正しく言うと「あなたに対して逆らえない立場の人に、横柄にならない」ですね。

レストランの店員さんからすると、お客さんって、逆らえない立場なんですね。お客さんも、それがわかってるから横柄な態度を取るんですね。本当ちっちゃいですよね。
これってレストランだけじゃなくて、みなさんの日々の仕事の周りにも溢れてませんか?

たとえば、営業職の人だったら、クライアントさんには逆らえませんよね。
営業じゃなくても、上司には基本逆らえないものですよね。
あとは下請けの会社さんとかに横柄な態度とる人とかですね。

こういう逆らえない立場の人に横柄な態度を取る人って、基本的に権力にものを言わせないと相手を説得できない人なんですね。
基本的に人望がないから、通常のコミュニケーションで相手を動かすことができない。

こういう権力にモノを言わせる人ほど、自分は上にペコペコしたりするんですよね。権力っていうモノサシでしか動けないんで。

ただ、仮にもしあなたが偉い方の立場に居たとしたら、こういう横柄な態度は絶対に辞めたほうがいいです。

何でかっていうと倫理的にその方が素晴らしいっていうだけじゃなくて、ちゃんと根拠があるんです。

その場では、一時的に相手を動かせるかもしれないです。
ただ、言われた方はどうかというと、必ず恨みが残るんですね。
表面的には相手の言葉に従うけど、内心は恨むし、軽蔑している。

で、人生って、いつ立場が逆転するかわからないんですね。

たとえば、自分の部下だった人が、出世して、いつか自分の上司になるかもしれない。
営業とクライアントだった関係が、異動や転職とかによって立場が逆になるかもしれない。
ポンコツで舐めてた後輩が一気に売れて有名になるとか。

その時に、あの日横柄な態度を取られた人からすると、立場が逆転になった時に、相手から助けを求められても助けないと思います。

逆に「あのとき大切に扱ってもらえた」という恩があれば、恩返しをしようと思うんですね。

なので、今自分が下に見てる人も、いつ自分の上に立つかわからないってことを頭に入れておいた方がいいです。

で、そもそも一番大事なことは、弱い立場にいる人に対してもリスペクトを持つってことなんです。

これは、いつ立場が逆転するかわからないからっていう打算的なことよりも、そもそも、相手がいるからこそ、今の自分の状況が成り立っているんだってことを認識しなきゃいけない。

部下がいるから上司が仕事が回るし、営業がいるからクライアントさんが仕事できるし、店員さんがいるからお客様さんがサービス受けられるんですよね。

こういう、自分より弱い立場の人にもリスペクトをできる人は、絶対的に人望があります。「この人のために頑張りたい」「この人を喜ばせたい」と思われる。そういう人が、本当の意味で、人を動かせる人ってことですね。

というわけで、本日は、「◯◯の人に、横柄にならない」というテーマでお話させていただきました。
答えは、「逆らえない立場の人に、横柄にならない」ですね。

この放送を聞いていただいて、為になった等、ご感想あればコメントいただけると嬉しいです。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?

freeでした。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です