おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。
このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。
さて、本日は、「相談してアドバイスもらったら、“聞き逃げ”せずに経過を報告しよう。」というテーマでお話させていただきます。
今日は相談がテーマですね。
これは仕事に限らず、人に何かを相談するっていうのはよくあると思います。
たとえば、仕事で困ったことがあって、どう対応すればよいかを上司に相談して、アドバイスもらうとか。
就職や転職とかの進路相談とかで、アドバイスもらうとか。
で、こういう風に、相談してアドバイスをもらうってことは、直後に何かしらのやるべきイベントがあるから、相談してるわけですよね。
それが仕事であれば直後に交渉があるから相談してるわけだし、就活相談でいうなら直後に面接とかがあるから相談してるわけだと。
で、アドバイスをもらったら、もらったアドバイスを元に、その後のイベントに望むわけですよね。
で、そのアドバイスを元に望んだイベントが、どうだったかの報告を、相談に乗ってくれた人にちゃんとしなきゃいけないってことですね。
で、この結果を報告しないのって、ただただ単純に「失礼」な行為なんですね。
アドバイスをもらうってことは、相手は少なくても自分より格上の人なんですよね。
だから忙しい中、あなたの為に時間を割いてくれたと。
それなのに、聞きたいだけ聞いておいて、その後は放置なんて、相手を舐め腐りすぎてますよね。
相談乗った側は、自分がアドバイスした後に、その後どうなったかが気になってるものなんですね
なので、相談に乗ってもらった結果、うまく行っても、うまく行かなくても、必ず報告すると。
で、この「報告する」っていうのが御礼になるんです。
御礼っていうのは、相談に乗ってもらった時に「ありがとうございました。頑張ってきます」っていうのが御礼なんじゃなくて、ちゃんと終わった後に、「その後これこれこうなりました」って報告するのが御礼ってことですね。
「結局うまくいきませんでした。でもアドバイスいただいた内容は本当に勉強になりました」
「結局プレゼンでは負けてしまいました」
こういう風に、御礼さえ行っておけば、それで、そのコミュニケーションは完結するんです。
アドバイスというボールをもらって、その受け取ったボールを報告と名の御礼でボールを返すんです。
でも、報告をしなかったら、自分が受け取ったボールを持ち逃げしちゃってるのと同じなんですね。
ボールを持ち逃げしているのに、たとえば1年後とかに何もなかったかのように、「実はまた相談があって〜」みたいに、同じ人に相談を持ちかける人がいるんです。
聞くだけ聞いといて、報告もせずに、また自分が聞きたい時に聞きに来る。
これが、どれだけ自己中で失礼な行為かわかりますよね。
相手からすると、
「もうコイツの相談に乗るのはやめよう」「時間の無駄だ」
それだけ、社会っていうのは、信頼関係を元に成り立っているんです。
で、これは人の紹介でも同じですね。
たとえば、「こんな人と一緒に仕事をしたいから、こういう人を探してるんですけど、お知り合いいませんか?」って誰かに相談して、それで人を紹介してもらったと。
紹介してもらったら、必ずその後の進捗をきちんと報告しなきゃいけないですね。
「後日お会いできて、話が進みました」とか
「残念ながらご縁をいただけなかったんです」とか。
これも、紹介してもらったまま何もせずにそのまま放置したら100%信頼を失います。
で、相談してアドバイスをもらうのも、人紹介してもらうのも、
相手の時間とか資源を奪ってるんですね。
だからそれ自体で、本来は負い目を感じなきゃいけないんです。
借りがある状態なんですね。
だからこのまま逃げちゃったら、夜逃げと同じなんですよ。
だから借りがある状態を、報告という形で、返すことでチャラになるんです。
相談される人は別にアドバイス料なんて要求しないと思いますけど、やっぱりできている人であるほど、礼儀には厳しい人が多いです。
しっかりしてる人であればあるほど、人間関係は信頼で成り立っていることを知ってるんですね。
なので、相談したら、聞き逃げをせずに、必ず結果を報告しましょう、というお話でした。
というわけで、本日は「アドバイスもらったら、“聞き逃げ”せずに結果を報告しよう。」というテーマでお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。