コミュニケーション論

若さは一瞬、コミュ力は一生。だからコミュニケーションを勉強しよう。

Pocket

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。

このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。

昨日ですね、僕の収録を聞いていただいた方から、テーマのリクエストをいただいてですね、「男性が好きな女性のタイプ」っていうのをやってほしいといただいて、こういうリクエストって本当に嬉しいですね。ありがとうございます。
基本僕が勝手にしゃべりたいことをしゃべってるので、こういうリクエストをいただけると、リスナーさんと双方向にできてる感じがして、楽しいですよね。

まあ、そのテーマの答えを言ってしまうと、「僕がいつも配信している内容をできている女性」ってことになってしまうんですけど(笑)、ちょっとそれだと乱暴な気もするので、改めてやりたいと思います。
ありがとうございます。

特にね、一昨日やったシンデレラとかも、本当にモテ要素の塊だと思うんですよね。あーいう人いたら僕絶対口説きに行きますもん。
なんかシンデレラを口説くとか言ってる一般男性って、ヤベー奴みたいな感じしますけど。(笑)

でもね、今シンデレラの話を出した時に、心の中で「シンデレラって映画じゃん。参考にならない」って思った人はダメですよ。その時点で学びを放棄しちゃってるので。
やっぱり学習力がある人っていうのは、一見関係ない所からでも、それを自分に転用して吸収できる人なんですよね。

特に映画なんて、けっこう影響受けると思いますけどね。
僕もカッコいいなって思う主人公の映画は何回も見ちゃいますし。
僕個人的にはね、カサブランカのハンフリーボガードとか、007のジェームズ・ボンドとかカッコいいなって思って何回も見ちゃますね。

話を戻して、もしテーマのリクエストとかがあれば、是非是非レターとかいただけると嬉しいです。

で、本題に戻りまして、本日は「若さは一瞬。コミュ力は一生」というテーマでお話させていただきます。

で、まず覚えておいてほしいのは、「人生は下りのエスカレーター」っていうことですね。
「下りのエスカレーター」っていうのはどういうことかというと、何もしなければ、落ちていくってことです。
何もしなければ、年を取るだけなんですね。
20代の人が、同じ精神年齢のまま30代になったら、その分、下りのエスカレーターで下に下がってるんですね。

コミュニケーションが苦手なママ大人になると、けっこう悲惨で、大人になって会話が幼稚だと、逆に老けて見えるんです。
会話が幼い大人って、オジサンオバサン化するんですね。
オジサンオバサン化する人っていうのは、年相応に成長してない人なんですね。

じゃあどうすればいいか。
その重力に抗っていかなきゃいけないってことです。
エスカレーターが下がるなら、自分が上がって行かなきゃいけないと。
自分の価値を高めていかないと、衰退しちゃうんですね。
なので、エスカレーターの下り速度以上の速度で成長して上にあがらないと、どんどんモテなくなっちゃうってことです。

なので、「年を取ったらモテない」っていうのは、半分正解で半分不正解です。
正しくは、「成長しないまま年を取る」っていうのがモテなくなる理由ですね。
逆に、成長している人は、年を取れば取るほどモテるんです。
自分が努力していないのを、歳のせいにしないってことですね。

若い時は誰でもチヤホヤされるんです。
でも、それを自分の実力と勘違いしないことですね。

年を取れば取るほど、勉強してる人と勉強しない人の2極化で分かれていきます。で、今この瞬間からその差が開いていっていると。

たとえば、今思うような結果を得られていないってことは、顔のせいじゃなくて、コミュニケーションがダメなんです。

特にね、若い人でも、人は寄ってくるけど、長続きしない、とか、すぐ相手が離れて言っちゃうって方は要注意ですね。

たとえば、よく女性が男性に言う「体目的」って言葉あるじゃないですか。
女性からすると、急に男性が近寄ってきて、やることだけやって、すぐ去って行っちゃった場合、その男をクズ呼ばわりしたりしますよね。
で、そういう男性を擁護するつもりもないし、実際そういう男性は褒められたものじゃないと思うんですよ。

ただね、ちょっと厳しい言い方かもしれないですけど、「体目的」ってことは、体しか魅力がないからそうなるんじゃないの?ってことも言えるんですね。
だって、それ以外の所で、一緒にいて楽しいとか落ち着くとかの魅力があれば、去らないと思いますよ。

あとはそのまま年取ったら、体目的すら寄ってこなくなるので、誰も寄ってこないってことになっちゃいますね。
そもそも他にちゃんと魅力があれば、ないがしろにする対象として見ないですし、あとは本当にクズだったとしても、クズしか引き寄せられてないってことになっちゃうんですね。

なので、変な人により付かれないためにも、あとは逆に来た人を行かせないためにも、若さ以外の魅力を身に着けましょう、ということですね。

なので、話をまとめると、人生は下りのエスカレーターなので、落ちないために抗って成長しよう、というお話でした。

というわけで、本日は「若さは一瞬。コミュ力は一生」というテーマでお話させていただきました。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?

freeでした。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です