おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。
このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。
おとといですね、収録100回の節目ということで、
収録の再生回数TOP10をご紹介させていただきました。
で、音声だけでTOP10をご紹介したんですけど、
テキストでもあった方がわかりやすいと思ったので、
概要欄にテキストを追加しておきましたので、
「順位だけ知りたい」という方はそちらもご覧いただければと思います。
で、今日はですね、こちらも100回の節目ということで、
今更ながらの自己紹介をしたいと思います。(笑)
本当は、自己紹介って1回目の放送にやるべきもののような気がするんですけど、
1回目にやっても誰も聞いてくれないだろうなって思って、やってませんでした。
それよりも、聞いてくださっている方に、自分についてもっと知ってもらおうと思って、
本日お話できればと思います。
なので、今日は、完全に自分語りの回なので、ご興味ない方は閉じていただいて大丈夫です。(笑)
で、何話そうかな〜って思ってるんですけど、
僕が今広告代理店で働いていることとか、
学生時代にしていた訪問販売の仕事の話とかはよくさせていただいているので、
今まで話してないような生い立ち系の話をしようかな〜と思っています。
まず、初恋はね、保育園時代のめぐみちゃんって子なんですけど、
あまりそれはエピソードがないので置いておいてですね、(笑)
すみません。(笑)
なんで話したって感じなんですけど。
仕切り直しまして(笑)
僕は千葉県の千葉市という所で生まれまして、
小中高は千葉で、大学から東京で、今も東京に住んでいます。
小中高とずっとサッカーを実はやっていまして、
今でもたまにフットサルとかはやったりしています。
実は、僕の父がですね、スポーツ関係の人間で、
そのDNAを受け継いだのか、僕運動神経がいいんですよ。
小中高と体育祭ではですね、リレーの選手に12年間連続で選ばれまして、
スポーツテスト(体力測定)でも学年1位を取っちゃう人間だったんですね。
僕、顔と身長と運動神経は、本当に親のDNAに感謝してますね。
すげー嫌味なやつっぽいんですけど。(笑)
ただ、運動神経がいいっていっても、所詮は井のなかの蛙で、
やっぱりね、上には上がいたんですね。
小学校の時に、地元のサッカーチームに入ってて、その中ではうまかったんですけど、
千葉の選抜の候補の練習みたいのに参加した時に、周りの人のうまさに度肝を抜かれて、
結局、最終の選考で落ちて、小学生ながら「これで食っていくのは難しそうだな」って思った記憶がありますね。その後も、もちろん部活ではサッカーを続けてました。
で、小学校の高学年くらいになって、
周りの友達がだんだんと地元の塾に行き始めて、
それを真似してですね僕も行き始めて、結果、中学受験というものをしました。
中学受験っていうと、教育ママの親が子供に受験させるっていう人が多いような気がするんですけど、フリー家は一切そういうのがなくて、むしろ「勉強しろ」っていうのをあまり言われたことがなくてですね、逆に中学受験は親にお願いして受験させてもらいました。
理由は、なんか新しい世界に飛び込みたかったと、というか、
なんかこのまま同じ友達と同じ中学行って、同じような生活するのかって考えた時に、
「高みに行きたい」みたいな謎の向上心があって、千葉県の進学校に行きました。
ただですね、中高時代は、もちろん入学したばかりの時は、何もかもが新鮮で楽しかったんですけど、
6年間を全体的に通してはそこまで楽しくなかったんですよね。
あまり自由がなかったというか、髪染めてもすぐ直させられたし、
あの毎日同じ教室入って、同じ人と顔を合わせて、みたいなのに飽きちゃったのかもしれないですね。
その反動なのか、大学がめちゃくちゃ楽しくて、
大学自体が楽しい、というよりも、その4年間が楽しかった、て感じですね。
まず、大学で出会う人間のキャラの濃さにおったまげて、本当おもしろい人間ばかりでしたね。
かつ大学自体もめちゃくちゃ自由で、授業に出席しなくても単位もらえるし、
そのおかげで本当に4年間でいろんな挑戦ができて、
本当そうですねドラゴンボールの「精神と時の部屋」じゃないですけど
たった4年間の中で、勉強も仕事も恋愛も、いろんな修行ができたなあと思ってます。
で、この大学時代に、訪問販売の仕事で全国1位の成績を取って、
でここからあまり話してないんですけど、
その会社からお金出してもらって、起業したんです。
で、その会社が全然うまくいかなくて、結局会社を駄目にしちゃうんですね。
本当にこの時の経験は、僕の糧になっています。
この時にお世話になった方々とは今でも繋がっていて、
僕のアイデンティティを作ってくれたというか、人生を変えてくれた方々だと思っていますね。
本当によい経験をさせてもらいました。
で、そこから大学を卒業して社会に出ていくわけですけども、
社会に出ていった後の方が、ネタはたくさんあるんですけど、
そこは仕事とか恋愛だったりで僕が学んだことをオブラートに包みながらですね、
その学びをこのチャンネルで今後もお話しますので、今後ともよろしくおねがいします、っていう感じですね。
というわけで、
すみません、自己紹介というか、過去の生い立ちを思いつくままにしゃべってしまったので、
今話した話のピックアップでよかったのか全くわからないんですけど、また思い出したら改めて話したいと思います。
というわけで、本日は、今更ながらの自己紹介をさせていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。