コミュニケーション論

相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?

Pocket

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

どうも、とある広告マン free がお届けするコミュニケーションの学校です。

このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。

僕一昨日ですね、「スタエフ始めて2ヶ月の感想」っていう収録配信して、その中で「何よりも大切なのは続けること」って啖呵切ったんですけど、もうね、早速昨日配信できずに終わってしまいました…。
もう本当に情けない…。

昨日ね、他の方のLIVE聞きながら収録の内容考えようと思ってて、いざLIVE聞くと、やっぱり面白いじゃないですか。参加したくなっちゃいますよね。で、いつの間にか作業止まってるっていう。
僕普段収録の内容考えるときに、5個か6個くらい並行して考えてて、その日収録する前にどれにするかを決めて、その内容を深掘っていくって感じなんですね。
で、LIVE聞いてたらいつの間にか4時とかになってて、テーマ何にするかも決まってなくて、その後眠い頭で思考停止してギブアップしました。
その代わり、今日収録2本上げるので、僕の中では毎日更新は途絶えてない、勝手にさせていただきます(笑)

このスタエフも怖いですよね。スタエフに限らず、こういうSNSって中毒性あるじゃないですか?
一日に何時間も使ってしまって、でいつの間にか時間が過ぎてしまうみたいな。
これって、実は「依存症ビジネス」って言われてて、実は制作側が、このサービスにユーザーが依存するように仕組まれて作られているんですよね。

たとえば、その仕組みの一つに、ユーザーに適度な目標を与えるっていうのがあって、SNSでいうとフォロワー数とかですよね。
あとはランダムな報酬っていう仕組みがあって、たとえばでいうと「イイね数」とかですよね。
ユーザーはこういうトリックにハマって、沼ってしまうわけなんですけど、これらは全部、製作者側が、サービスに依存するように仕組んでいるものであって、僕らプレイヤーはみんなサービスの手の平の上で転がさてるだけなんですね。
スティーブジョブスが、i-Phoneの生みの親であるのに、自分の子供にはi-Phoneを渡さなかったっていう有名な話もありますからね。

で、僕も今日はですね、この収録の内容考えてる時間はスマホの電源切って望みました。まあ、はかどるはかどる。これからも、いい距離でスタエフと付き合っていければと思います。

さて、本日はですね、「相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?」というテーマでお話させていただきます。

この話題泥棒っていうのが何かというと、
たとえば、複数で会話をしている時に、
その中のAさんが
「昨日ディズニーランドに行ってね」っていう感じで、昨日ディズニーランドに行った話をし始めたとしますよね。

それに対して話を聞いたBさんが、
「ディズニーランドっていえば、私も〜」みたいな感じで、Aさんの話がまだ途中なのに、「ディズニーランド」っていう単語に反応して、自分の話をしはじめてしまうと。
なので、Aさんが話し始めたディズニーランドの話題を奪って、自分の会話を始めてしまうってことですね。話題泥棒って言ったりします。

Aさんが、せっかく昨日行ったディズニーランドの話をしようとしているのに、それをBさんに横取りされて話せなかったと。

Bさんのような人は、そもそも人の話をちゃんと聞くっていう姿勢がなくて、人が話している間も、自分が話すことばかり考えているんですね。

で、対処法としては、まず自分がそうならない為には、当たり前ですけど、相手の話をちゃんと聞くってことですね。
ちゃんと聞くっていうのは、最後まで相手の話をちゃんと聞くと。
文章で言う「。(まる)」まで話終わったからって最後まで聞いたことにはならなくて、その後どうした〜とか、どんな気分だった〜、とかっていうのを興味を持ってきくってことですね。

できれば相手が話終わったあとも、それに対して「どこどこは行った?」とかって相手を起点にちゃんと質問して、もっと話をしゃべらせてあげるのがベストですね。

で、もし、グループで話してる時とかに誰かがこのBさんのような話題泥棒をやったら、話題を奪われてしまったAさんに、「それで昨日のディズニーランドどうだったの?」と聞いてあげて、ちゃんと話題を返してあげると。

で、これ話題を奪ったBさんに対してなんですけど、これあまりにひどかったら本人に優しく注意してあげるのもアリかなと思います。

こういうBさんって、本当自覚ないんです。
なので「今Aさんの話だから、聞こうよ」って優しく諭してあげるのもよいかなと思います。

というわけで、本日「相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?」というテーマでお話させていただきました。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?

freeでした。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です