仕事論

使ったモノは元の場所に戻す。この当たり前の行動があなたの品位を保つ。

Pocket

僕の会社では皆ノートパソコンを使っている。

中でもMac使っている人が多い。

Macの充電器は共通なので、皆同じ充電器を使っているのだ。

僕の会社は、「自分の席」という場所が決まっておらず、フリーデスク制を取っている。

そのため、デスクの上に何かモノを置いておくと、それが誰のものかわからない場合が多い。

そして、Macの充電器がなくなるケースが多発しているのだ。

フリーデスクに置いている充電器があると、取ってしまう人がいるのである。

どうしようもない時に一時的に借りるのならまだよい。

ただし借りたものは元の場所に戻すのが鉄則だ。

Macの充電器に限った話ではない。

文房具でも同じことだ。

ハサミやセロテープを文房具置き場から借り、使ったら元の文房具置き場に戻すのが鉄則だ。でも中には使ったまま、使った場所周辺に置いておく人間もいる。

「使ったものは、元の場所に戻す」

この当たり前のことができるかできないかで、あなたを品性のある人間か、そうでない人間かを分けることになる。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です