コミュニケーション論

人は魅せ方が9割。いや10割?

Pocket

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

こんにちは、現役広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。

このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」というものを体系化してお届けすることで、みなさんの日々の生活を豊かにできればと考えています。

さて、今日は、「人は魅せ方が9割。いや10割?」というテーマでお話させていただきます。

広告の仕事は商品の魅力を伝えること

僕は普段広告の仕事をしているんですが、広告の仕事っていうのは簡単にいうと、その商品の魅力を伝えるっていう仕事になるんですね。

たとえばスーパーやコンビニでカップラーメンを買う時のことを考えていただきたいんですが、一度食べたことがあるカップラーメンであればもちろん味はわかると思いますが、初めて買うカップラーメンの味はわからないですよね。

新しい商品を買う場合って、その商品のCMを見たりとか、パッケージで美味しそうに見えたりとか、つまり広告によって、「美味しそう」と思ったから買うわけなんですよね。
それで実際に美味しいかどうかは、買って食べるまでわからないんですね。

なので、広告の仕事って、まだそのカップラーメンを買ってないお客様に対して、その商品のどこを、どう伝えれば気に入ってもらえるか、ってことを考えたりするんですね。

商品それ自体の価値は何も変わっていないが、伝え方で印象や売れ方が変わる。

商品そのもの自体の価値は変わらないのに、伝え方や印象は無限に変えられるってことなんです。

つまり、その商品が気に入ってもらえるかどうかは、商品自体に内在している価値云々よりも、その魅力をどう伝えるかが重要だったります。

実はこれって人と人のコミュニケーションでも全く同じことが言えるんです。むしろ、人と人のコミュニケーションの方が、より魅せ方の方が重要だったりします。

商品が買われた後は、美味しさ・使い勝手など、その商品自体の価値で判断される。

何でかって言うと、商品の魅力を伝える広告の場合は、その商品を買ってもらうまでが勝負なんですね。
実際に買った後は、その商品自体の味であったり、その商品自体の価値が重要になるんですね。買って、食べてみて、味がマズかったカップラーメンって、どんなにいいCMでももう買わないですよね。

商品の場合、買った後は商品自体の価値が重要になるんですけども、人と人のコミュニケーションでいうと、商品自体の価値に移行することはなくて、ずっとコミュニケーションで印象が判断されるからなんです。

なので、人の場合、コミュニケーション力そのものが商品価値になるんです

人の場合、コミュニケーション力そのものが商品力になる。

初対面で、笑顔でかつ気配りを持って話してくれるAさん、逆に特に理由もなく罵声を浴びせてくるBさん、それだったら誰もがAさんを選びますよね。

目の前の会話以外で、AさんとBさんが、頭の中で何を考えているとか、他の日に何をしているかなんて知りようがないんです。
AさんとBさんの魅力を判断できるのは、今、目の前で披露されているAさんとBさんのコミュニケーションでしかできないんです。

AさんやBさんではなく、あなた自身を例にとって考えても同じことです。
あなたが相手に対して、笑顔で話して好印象を持たれても、逆に不機嫌に話して嫌われても、素のあなた自身が根本的に何か変わったわけではないと思います。あなたの魅せ方を変えただけですよね?ただ、それが周りから見たあなたの印象・価値なんです。

あなたが取った行動だったりとか、あなたが発した言葉が、そのままあなたの印象に繋がってるんですね。
商品のように、そのもの自体の価値があって、それをどう伝えるのか、という話ではなくて、人の場合は魅せ方がそのまま、その人の魅力に直結するということです。

営業で契約取れない、婚活でうまくいかない、そういう良い結果に恵まれない人は、単純に自分の魅せ方としてのコミュニケーションがうまくいってないから、相手から良い印象を持たれていないってことなんですね。

いつでもあなたの価値や魅力を決めているのは、あなたではなく、周りの人ですよね。で、その印象はどう決めているかというと、あなたが取っている態度で決められているんです。

人に悪口を言って嫌われた時に「でも本当は僕心は綺麗なんだよ」と言い張っても、表面的に出ているのが悪口である以上、他人から見たらそれがあなたの価値なんです。

人は商品とは違い、コミュニケーションの取り方自体が価値となります。
コミュニケーションの取り方次第で、選ばれる人間か、選ばれない人間か、それが分かれるんです。
そして、そのコミュニケーションの取り方は、自分で選ぶことができます。
なので、あなたの価値を上げるのも、あなたの価値を下げるのも、あなたが自分でハンドルを握っているんです。
これだけは忘れないでください。

以上、本日は「人は魅せ方が9割。いや10割?」というテーマでお話させていただきました。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?

freeでした。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です