コミュニケーション論

人の長所を褒めることで、世界が変わる。

Pocket

人の長所を褒めることで、世界が変わる。

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

どうも、現役広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。

このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」というものを体系化してお届けすることで、みなさんの日々の生活を豊かにできればと考えています。

さて、今日はですね、「コミュニケーションで世界を変える、たった一つの方法」というテーマでお話させていただきます。

はい、大きく出ましたが、(笑)
「そんなのできるの?」っていうみなさんの心の声が聞こえてきそうなんですけども、もちろん、多少オーバーに言ってるところはありますが、少なくてもあなたの周りを少しずつ変えていくことは確実にできるかと思います。

で、何をすればいいのか、結論からいいますと、それは「人を褒めること」です。

この時点で、またみなさんの心の声がですね「そんなことで??」みないな聞こえて来そうですけども、まあ一旦、ちょっと話をさせてください。

みなさんも人から褒められるのって、当たり前ですけど、嬉しいですよね。

特に、やっぱり仕事とかしてると、仕事って毎日大変じゃないですか。
ただ、どんなに大変な仕事でも、自分のやったことを褒めてもらえると、その辛さが吹き飛んだりするんですよね。

仕事って基本、辛いことが多いんですけども、その唯一の報いが、人から褒められることだと思うんですね。
もちろん給料とか、金銭的な報酬は前提としてありますけど、やっぱり褒めてもらうっていう心理的な報酬がないと、疲弊だけが増えていき、そんな仕事は長続きするわけがないんですよね。

自分の長所は、人から言われないと気づけない。

たとえばあるAさんが仕事をしていて、本当は良いところがあるのに、人から褒めてもらえない状況が続いたりすると、「この仕事、自分に向いてないんじゃないか」とか思って自信をなくしてしまって、もしかしたら辞めてしまうって可能性もありますよね。

ただ、その時に誰かに褒めてもらえると、「自分にはそんな良いところがあるんだ」と自分でもその長所に気づくことができて、その長所を伸ばそうって頑張る気になれると思うんですよね。
自分の長所って、基本的には人から言われないと気づけない場合が多いんで、人の長所を褒めてあげるっていうのはすごく大事なことだと思います。

ほめることは、その人の人生を変える。

僕もそうなんですけども、人から褒められたことって、一生覚えてたりするものなんですよね。
褒められたことがその人の人生の財産になり、それを糧に生きていけたりするんですね。

なので、人を褒めることって、その褒めた相手の人生を変えることなんです。
これ全然大袈裟な話じゃないですよ。
なので、たとえば10人褒めれば、10人の人生を変えたことになる。

人って基本的に自分がされたことを、他の人にもするようになるので、褒められた人は、別の人を褒めるようになるんですね。そうやってどんどん褒めの連鎖が起きていくと。

サービス業のスタッフさんには、その場で褒めよう。

ちょっと話変わるんですけど、以前ボクが美容院に行った時の話なんですけど、美容院って髪切った後にマッサージしてくれる人がいるじゃないですか。で、そのマッサージをしてくれた方が本当上手だったんですね。

なので、僕その場で「マッサージお上手ですね」ってその方に言ったところですね、「本当ですか!?すごい嬉しいです!そんなこと言われたの初めてです」ってすごく喜んでくれていたんですね。

少なくとも、その人はそれで、「あ、自分はマッサージうまいんだ」って多少なりとも自信を持てると思うんですね。

その美容院その後あまり行っていないので、その後その方がどうなったかはわからないんですが、その方みたいに才能ある方が、自分の才能に気づかずに辞めて行っちゃうと本当にもったいないと思うんですよね。

なので、ほめるという行為は、「本当に良いものを残す」っていう効果もあると思うんですよね。

良いところを探すより、良いと思ったことをちゃんと口に出して伝えてあげる。

ただ「人の良いところを探してほめましょう」ってとこまでは僕もいう気はなくて、やっぱり大事なことは、良いと思ったことをその場ちゃんと口に出して言って上げることだと思います。

昨日の投稿でもいいましたが、口に出して言わないことは、やっぱりなかったことと同じになっちゃうんですね。

褒めることは、新しい価値を創り出すこと

で、褒めるっていうのは、まだこの世にない価値、というかまだ認められていない価値を言語化して、新しく認定する。つまり新しい価値を創り出すっていうクリエイティブな作業なんですよね。

褒められた方も、新しい価値を見い出してもらって、またそれを別の誰かにつないでいくと。その連鎖で新しい価値がどんどん生まれていくんですね。

なので、そろそろまとめに入りますが、
褒めるってことは、相手が気づいていない相手の長所を、気づかせてあげるるっていう新しく価値を生み出す行為であって、気づけた相手は、それを今後どんどん出していくようになると。

また、褒められた相手も、更に他の人を褒めていくことで、次々に新しい価値が生まれていくっていうことになります。

つまり、誰もがですね世界を変える種を持っているんだ、ということを知っておいていただければと思います。

今すぐにでもできる、かつ無料でできる、世界を変える非常に尊いこと、それが褒めるって行為になります。これできる人ってカッコいいですよね。

というわけでですね、今日は「コミュニケーションで世界を変える、たった一つの方法」というテーマでお話させていただきました。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?

freeでした。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です