おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。
このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。
本日は、「上司からかわいがられる人とそうでない人の違い。」というテーマでお話させていただきます。
よく若手の社員とかで、「あの上司は理不尽だ」とか、「あの上司はあの人を贔屓している」とかいう人いるんですけど、そんなの当たり前というか、
若手にとって好きな上司と嫌いな上司がいるのと同じように、
上司だって人間なんで、部下に対する好き嫌いっていうのはどうしてもできてしまうものなんです。
なので、今日は、上司がかわいがる部下の特徴っていうのを話していきたいと思うんですけど、
上司にかわいがられるっていうのは、めちゃくちゃメリットがあることなんです。
上司も、下を育てたい、っていう欲求があって、
「こいつだ」っていう部下には、自分のすべてを教えたいって思ったりするものなんです。
だから、そういう部下には本当にいろんなチャンスを与えてあげる。
逆に、そうじゃない部下に対しては、もちろん仕事する上で必要なことは教えるけど、
自主的にプラスオンで教えてあげたいとは思わない。
なので業務の範囲を超えないってことですよね。
なので、上にかわいがられるかそうでないかは、ものすごくチャンスの量と質に影響されてしまうんですね。なので必然的に出世にも影響してくると。
よく「うちの会社は、上にゴマをする社員が出世する」
とかっていう皮肉みたいなことを言う人いるじゃないですか。
もちろん、そういうこともなくはないのかなと思うんですけど、
多くの場合、上からかわいがられない人のやっかみだと思うんですよね。
そもそも会社なんて、縦型の組織なので、
上司との関係を良好に保つことって、円滑な仕事を進める上ですごく大事なことなんです。
なので、上の機嫌を取ることって、まったく悪いことではないんです。
ただ、そういうやっかみを言う人ほど、自分がただのやっかみを言ってるだけで、
「かわいがられない原因を作ってるのは自分」っていうことに気づいてなかったりして、
一生上司の悪口だけ言って、大した結果も出せずに終わっていったりするんですね。
じゃあ、かわいがられる人とそうでない人の違いは何か、っていう話なんですけど、
もちろんこれはいろいろあるんですけど、一つあげるとすると、「注意とか指摘された時の態度」ですね。
かわいがられる人の特徴は2つあって、
1つ目は、注意された時にちゃんと反省できること
2つ目は、注意されたことを前向きに捉えること。
この2つです。
1つ名目のちゃんと反省できるっていうのは、
注意された時に、「自分のここがいけなかった」っていうのをちゃんと自覚できる人のことです。
たとえば、何か報連相を怠ってミスが起きた時に、
「すみません、ちゃんと事前にここを確認するべきでした」っていうのを、
ちゃんと自覚できて、かつちゃんと口に出して言える人のことです。
2つ目の前向きに捉えるっていうのは、注意してくれたことに対して「ありがとうございます」って言える人のことですね。
その指摘で、一つ学ぶことができたって言える人は間違いなく強いです。
上司も、注意する時にエネルギーを使ってるんです。
注意するってことは、そこに何がしかの問題点を感じて、
それを良い状態にするために言っているわけです。
なので、その注意自体を前向きに捉える事ができる人であれば、
上司の方も大変な思いして伝えた甲斐があったって思うし、
こいつは向上心があるやつだなって思って、
よし、「コイツにはもっといろんなことを教えてあげよう」って思っていろんなチャンスを与えてくれるようになるんです。
じゃあ逆に上司から好かれないタイプはどうかというと、
好かれるタイプの逆で、注意したことを否定的に捉える人です。
具体的に言うと3つあって、
「スネる」「反抗する」「言い訳する」の3つです。
何かおかしい部分があれば、正さなきゃいけないから、注意するのが上司の仕事なんです。
なので注意するっていうのは、上司は自分の職務を全うしているだけなんです。
それに対して言われた側がいちいちスネてたら、仕事が止まるし、
大人の世界に子供が混じって泣いてるようなもので、
お荷物扱いされてしまっても文句は言えないんです。
もちろん、必要以上に、怒鳴ったりネチネチいうようなパワハラ上司はダメですけど、
業務上の注意に対してのスタンスは自分で選べるってことと、
あと上からの評価っていうのは自分の行動の結果で案外正しい場合が多いよ、
ってことは覚えておいたほうがいいと思います。
話をまとめると、上司からかわいがられる人と、そうでない人の違いは、
注意された時の態度で出るよっていうのと、
今後もらえるチャンスの量と質が圧倒的に変わってくるから、
上の人とのコミュニケーションってめちゃくちゃ大事だよねっていうお話でした。
というわけで本日は、「上司からかわいがられる人とそうでない人の違い。」というテーマでお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。