おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。
このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。
本日は「マメな男がモテる理由。-MUM効果について-」というテーマでお話させていただきます。
まず、ちょっと想像してみてほしいんですけども、
たとえば、ちょっと前に流行った芸能人とかで、
最近テレビで全然見ないとか、噂を聞かない人とかが、
今何をしているかって想像したときに、
「仕事がなくなって困窮してるんじゃないかとか、
どっちかっていうと、何かマイナスな結果を考えちゃうと思うんですよね。
たとえば、テレビでは見ないけど、その後YouTuberで成功した人とかであれば、
その後の活躍を知っているのでわかりますけど、
それ以外最近聞かなくなったって人に対しては、
「自分で事業起こして成功したに違いない」みたいな、
プラスの考えはなかなかできないんじゃないかなと思います。
なので、どっちかっていうと、マイナスな方向を考えちゃうと。
人間は、ある情報について知らされないほど、
悪いほう悪いほうに考えてしまう傾向があって、
これを心理学の言葉で「マム効果」って言ったりするんですね。
これは仕事においても、恋愛においても、
社会のあらゆる所に共有する考え方だったりします。
たとえは、仕事において、
部下があるプロジェクトを任させていて、
その途中経過をずっと上司に報告しなかった場合、
上司は、「あのプロジェクトうまく行ってるのかな」って不安になって来ると。
部下としては、終わった後、最後に報告をすればいいと思っているかもしれませんが、
報告されない上司としては不安がたまる一方なんです。
なので、逐一、途中経過とかを報告してあげると、上司は安心すると。
恋愛でも同じで、恋人から数日感連絡こないと、
「なんか自分のこと嫌いになったのかな」とか思っちゃう。
まさか、連絡がないことを、
「サプライズで手編みのマフラー編んでるに違いない」
とか楽天的なこと考える人ってほとんどいないですよね。
なのでマメに連絡するっていうのは、相手を安心させてあげられて、
こまめに連絡もらった方は、
「自分のことを頻繁に考えてくれている」とか
「自分のことを考えてくれている時間が長いんだ」ってことで、相手に好感を感じたりもすると。
なので、よく「マメな男はモテる」とかいいますけど、こういう心理的効果から来るものってことですね。
食べ物とかも、原材料が表示されてないとかだと、
どんなに味が美味しくても、なんかやべーものが入ってるんじゃないかって不安になったりとか、
あとはクローズドなコミュニティに対して、何か怪しいことやってんじゃないかとか怪しんだりすると。
それだけ、人っていうのは、情報がないと、マイナスな方に考えてしまうってことですね。
話をまとめると、
人はある情報について知らされないほど悪い方に考えてしまうっていう傾向があって、
これを「マム効果」と呼びますと。
なので、実生活においては、人を不安にさせないために、
仕事では頻繁に報連相をしたりとか、恋愛だったらマメに相手に連絡をすることで、
相手を安心させてあげられるよ、っていうお話でした。
というわけで、本日は「マメな男がモテる理由。-MUM効果について-」というテーマでお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。