えー、皆様、あけましておめでとうございます。
とある広告マンfreeでございます。
久しぶりに、スタエフミスチル部の更新をしたいと思います。
このスタエフミスチル部、今どれくらいの人がまだ聞いてくれているんでしょうか?
このスタエフミスチル部、過去の投稿見ると、なんとなんと、
初投稿が去年の1月なんですね…。
スタートしてもうすぐ1年と…。
一緒にやってるMIHOさんもベリエさんも、多分同じこと思ってると思うんですが、
思ったより更新できなかったなって感じですよね。
僕も最近、スタエフ自体から少し遠ざかってしまっていたんで、
MIHOさんとベリエさんとも最近連絡取ってないのでアレなんですが、
お2人がまだスタエフにいらっしゃることを祈っております。
スタエフをある程度続けている方ならわかると思うんですけれども、
スタエフもけっこうユーザーの入れ替わりが激しいですよね。
激しいどころの騒ぎじゃなくて、このミスチル部も発足当時にいたフォロワー全員辞めてる可能性すらあるんじゃないかなと思っています。
そんな中、僕は今日更新します。
で、ある程度長く続けてらっしゃる方だと、
ユーザーの移り変わりとかもあるので、
前にはよく自分の放送を聞いてくれた方がスタエフにもう居なかったりとかで、
自分の放送の再生が落ちてるとかあると思うんですね。
同じような課題を抱えている方とか、あとはその他の理由とかで、スタエフを続けることに対してネガティブな気持ちを持っている人の参考になればと思い、ご紹介させていただくのが、「ヒカリノアトリエ」になります。
で、今日ご紹介する歌詞はもう1つだけです。
この歌詞に今日言いたいことが全て入っています。
それがですね、
「一体何の意味がある?」つい損か得かで考えてる。
「でもたった一人でも笑ってくれるなら、それが宝物」
この歌詞が、今日、ヒカリノアトリエをピックアップした、理由になります。
スタエフをやって、フォロワー数だとか、再生回数だとか、
そういうものに一喜一憂したりとか、
場合によってはもう、そもそも続けるモチベーションがないって方もいると思います・
でも、それは無理もないと思っていて、
自分の大事な人生の時間を使ってるわけですから、投資している時間分の見返りがないと、やっぱり考えてしまうものがあると思うんです。
ただ、聞いてくれる人が一人でもいて、その人が喜んでくれるのであれば、
続ける意味があるんじゃないかな〜と僕は思っています。
一人が喜ぶってすごいことですよ。
紛れもなく、一人の人生の役に立ってるわけですからね。
なので、続ける勇気がなくなったときは、
その一人を思い浮かべて、その人への手紙だと思ってしゃべろうと僕は思っています。
ということで、ヒカリノアトリエ、是非もう一度聞いてみてください。
ということで、今日は、「スタエフ続ける勇気が湧く、“ヒカリノアトリエ”」というテーマでお話させていただきました。
とある広告マンfreeでした。じゃまたねー。