おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。
このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。
本日はですね、タイトルの通り、僕がスタエフを始めて半年が経過しました、ということで、
今考えていることを連連とお話したいと思います。
半年と言っても、僕が始めたのが去年の12月19日なので、
実は半年と半月くらい経ってるんですけど、
この話を話そうと思ったまま、失念していたので、今日お話します。
僕始めた当初は「スタエフ歴半年です」みたいに聞くと、
「めっちゃベテランだな」とか思ってたんですけど、いつの間にかですね、自分も同じ立場になっちゃってました。(笑)
というわけで、半年経った今現在の心境ということで、
まずですね、最近、僕の更新頻度が以前に比べてだいぶ少なくなってしまっていて、
理由は仕事が忙しくなったっていうのを言い訳にしているんですが、
仕事を任せてもらえるっていうのも幸せなことだな〜と、社畜の鏡みたいな考えをしてまして、
「今が頑張り時」って思いながら、この「今が頑張り時」っていうのが何回あったんだよっていう感じでもあるんですが、ここ最近は比重を調整させてもらっています。
ただ、仕事が忙しいで、本当に更新がパタンと終わってしまう人もけっこうお見かけするんですけど、
自分としては途切れさせたくないっていうのと、
やっぱり投稿すれば充実感は感じるので、
少しずつでも、最低週1回はですね、更新して続けていけたらなと思っています。
で、始めて半年経って、最近感じるのは、
僕が始めた初期に仲良かった人が、今はもう、ほぼほぼいなくなってしまったってことですね。
1月2月くらいに一気に仲良い人が増えて、
ただその時のメンバーはほぼ残ってないですね。
これね、実は個人的にはけっこう寂しくて、寂しいって言ってもリアルでは会ったことないんですけど、
今でも変わらず一緒に楽しめていたら最高だったんですけど、
こればっかりは自分でコントロールできることではないので、
そこは、諸行無常を受け入れないとな、って思っています。
逆に最近になって僕の放送を聞き始めてくれた方もいますし、
そのことに感謝しながらですね、自分のできることを淡々と続けていければと思っています。
あとは、これは、ある程度発信を続けた多くの人が同じようなことを感じていそうなことなんですが、
スタエフ始めて半年経って、自分の人生が大きく変わったかっていうと、別にたいして変わっていないんですね(笑)
「じゃ何のためにやってるんだっけ」っていうのを、多くの人が同じような壁にぶつかるんじゃないかなと思っています。
そこで停滞感を感じてしまったりで、辞めてしまう人も多いと思います。
そんな中、じゃ僕はどうするかと言ったら、
「続ける」という選択肢を取りたいと思っています。
これはもう、スタエフをやる理由次第だと思うんですけど、
僕はその理由っていうのを「自分作り」っていう軸でやっていて、
この「自分づくり」って何なんだっていう話をしたいと思うんですが、
配信者にとって、スタエフとか、もちろん他のサービスで発信することもそうですけども、
「そこで新しい自分を見つけられるんじゃないか」みたいに、
少し「宝探し的」な期待をしている人も多いんじゃないかと思うんですね。
こういうスタンスを取ると、思うように進まないときに、
「自分には合ってなかった」とか「ここに宝はなかった」っていう、
期待外れな感じになって辞めてしまう気がするんですね。
僕がやる理由はそうではなくて、
毎回収録をして投稿することで、自分の収録が積み重なっていくと。
それによって、自分の思考のプロセスを体系化して、残すことができると。
収録の一つ一つが自分の作品であって、
また、その収録の積み重ねとして、一つの大きな全体としての作品を作っていくと。
そういう、ずっと未完の作品を書き続けてるみたいな感じで、
完成はしないけど、続けることで、自分の思考を作品として作っていく、というイメージでやっています。
人材コンサルの「リンクアンドモチベーション」っていう会社があって、
社長の小笹さんっていう方が「自分探しより自分作り」っていうことを昔おっしゃっていて、
何もない自分が、「自分には何が向いてるか」っていうふうに、自分に合う環境を探したって無駄で、
「何もできない自分が、自分ができることを作っていく」っていう自分作りの方が大事だっておっしゃってたんですね。
僕にとってのスタエフも同じように、それが合う合わないとかではなくて、
結果を早急に求めるよりも、投稿を重ねることで、「自分づくり」をしていければと思っています。
まずはそれをやりきらないと、何も見えてこないと思うので、少なくても年内はそのスタンスで続けていこうと思っています。
で余談なんですが、僕今30代の半ばなんですけど、
自分が20代のときにした失恋をキッカケに、そのときに、
「幸せになりたかったら、自分を成長させる以外にない」ってことに気づいたんですね。
これは仕事とかも含めて、すべてのことに対してで、
「自分が成長した分だけしか、リターンはない」って考えたときに、
やるべきことが明確になったというか、清々しい気持ちになったんですよね。
なので、そこから繋げていいかもわからないんですけど、
スタエフ続けてる中で、いろいろ思う方もいらっしゃるとは思いますが、
僕からの提案として、「少しずつでも一緒に続けていきませんか?」っていうのを掲げたいと思います。
ということで、本日は、「スタエフ始めてから半年を振り返って」というテーマでお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始める。キミは何をする?
freeでした。