おつかれさま。今日はどんな一日だった。
どうも。とある広告マンfreeです。
今日はですね、スタエフ始めてからちょうと2ヶ月ということで、今思っていることを残しておきたいと思います。
ちょうど一ヶ月前に、スタエフ初めて一ヶ月の時の感想を話した収録を上げたんですけど、この一ヶ月でまたいろいろ変わったな−と思ったので、収録で残しておきたいと思います。
率直な感想としては、最初の一ヶ月も変化が大きかったんですけど、2ヶ月目の一ヶ月の方が自分的に変化が大きかったなーと感じてます。
スタエフ内での出会いも多くて、出会いって言っていいのかわからないですけど、自分にとって凄くいい刺激をもらえています。
でもやっぱりその中で、一部の始めたばかりの時から今でもLIVEを聞いてる人とか、なんかちょっと通じるものがあるのかなって勝手に思わせていただいています。
といってもまだ2ヶ月なんですけど(笑)
フォロワー数については、最初の1ヶ月の時も「思ったより伸びた」とは思ったんですけど、この一ヶ月の方が伸びましたね。
でフォロワー数が伸びると、ついつい、「フォロワー数何人目標」とか考え始めちゃうんですけど、ここが最近、自分が気をつけなければいけないところだな〜って思ってます。
もちろん、少ないよりは多い方がいいと思いますけど、その中のどれくらいの人が自分にエンゲージ高いというか、満足してくれている方なのかが本当は重要なんでね。
で。タイトルにも書かせていただいたんですけど、フォロワー数より大事なことは、今の僕にとっては、もう「続けること」です。
もうね、これ以上の目的も目標もないですね。
続けることが一番尊い。
僕の中では、続けることで、アウトプットするのが習慣になるといいな〜と思ってます。
で、今、毎日更新している理由も、習慣化するためです。
これを、毎日更新じゃなくて、時間がある日にやろうとか、今日は忙しいから無しとかにすると、絶対やらなくなるじゃないですか。
僕、自分の意志の弱さをわかってるんで、どんなに仕事が忙しくても、必ず時間を作って、夜が明けようが、毎日投稿するようにしています。
もう究極は歯磨きくらいにね、毎日ルーティーンで無意識にできるようにしたいなって思ってます。
で、フォロワー数も再生数も、自分でコントロールはできないですけど、自分が投稿するかは自分がコントロールできるので、コントロールできる所に集中しようとは思うようにしています。
で、あと、アナリティクスの数値で、興味があるとすると、総再生回数とかですかね。
一人の方が、一つ収録を聞いてくれてて、その結果「他の収録も聞きたい」って思ってくれたりとか、「毎日聞こう」って思ってくれたりとか、人数よりも一人の方にどれだけ深く関われるかっていうのは、常に意識するようにしています。
本当に意味があると思うのは、再生完了率なんですけどね。
収録を最後まで聞くってことです。
再生数って、再生開始したらカウントされるんですけど、
でも再生させるだけだったら、タイトルで釣れば再生数は稼げるんですね。
内容自体が面白くないと、最後まで聞いてもらえないですからね。
ただ完了率はわからないので、参考にするとしたら、「再生完了して他の収録も聞いてみる」っていうのが反映される総再生回数がいいのかなーとは思います。
で、最後になるんですが、僕の収録を普段聞いてくださる方で、レターをくれたりとか、いいね押してくれたり、コメントいただける方、本当にありがとうございます。
僕は全部真剣に見させていただいて、本当に僕のモチベーションになってます。もしろそれしかモチベーションないんです。
コメントとかいただけると、「あーこういう風に思ってるんだな」っていうのがちょっとでもわかるので、その方を想像しながら、次の収録の内容とかを考えるようにしています。
これからもですね、今まで以上にギア入れてやっていくので、お付き合いいただければと思います。
というわけで、本日は「スタエフ初めて2ヶ月の感想」をお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。