おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マンfreeです。
すみませんが、今日は告知をさせてください。
この度ですね、スタエフ内で、MIHOさん、ベリエさんと、僕の3人で、共同アカウントという形で「スタエフミスチル部」のアカウントを作らせていただきました!
実はもう2週間くらい前から運用を始めていたんですね。
で、やっと収録をできたので、満を持して告知させていただきます。
僕は何を隠そうですね、ミスチルの大ファンなんです。
ファン歴はですね、小学生の時から25年です。
僕MIHOさんのLIVEに何度かお邪魔したことがあって、よくミスチルの話されてたんですね。
ある日、MIHOさんがLIVEまた開いてて、その時のLIVEのタイトルが「今日は何もなかった、特別なことは何も」ってタイトルだったんです。
これ、ミスチルファンだったらわかるんですけど、去年の紅白でミスチルが歌った「Documentary Film」って曲の歌い出しの歌詞なんです。
僕もそれに釣られてLIVE入っていって、そのLIVEの中で、MIHOさんが「ミスチル部のアカウント一緒に作ろう」って誘ってくださって、無事立ち上げに至るという。
で、この収録のサムネにも入れてるんですけど、ミスチル部のロゴも作って、これはベリエさんが作っていただきました。
つまり、僕は何もやっておりません。
ていうわけでですね、ミスチルが好きな人は是非是非チャンネル登録してほしいのと、あとは周りにミスチルファンの方がいたら、ご紹介いただけると嬉しいです。
でね、実は、僕の名前、「とある広告マンfree」じゃないですか。
この「とある広告マン」の「とある」っていうのは、ミスチルのある歌の歌詞から取ってるんです。
「とある」っていうのは、一般的な言葉ですけど、別に某広告マンでも広告マンでもよかったんですけど、なんかこの「とある」使いたくなっちゃったんですよね。
ついでにもう一つ、僕の収録聞いたことある人はわかると思うんですけど、最初の言葉と最後の言葉決まってますよね。
最初は、「おつかれさま。今日はどんな一日だった?」から始まって、
終わりは「さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?」で終わると。
これも、実はミスチルのある曲の歌詞から取ってるんです。
そこら辺の話もさせていただいています。
で、僕とMIHOさんとベリエさんで、好きな曲とかアルバムとかを語っていくスタイルなんですけど、僕最初の投稿の時に思ったんですけど、好きな曲とかを言葉で説明するってけっこう難しいなって思って。
で、その解決方法が、収録で結局歌うっていう。
で、これがけっこうシュールなんですよ。
収録で普通に話しながら、途中から急に歌うっていうね。
あとお二人の収録聞いてみたら、結局歌ってるの僕だけなんですよ(笑)
しかもね、アップした後に自分の収録聞き直したんですけど、自分が歌ってるのが、めちゃめちゃキモいんです。
桜井さんの声に似てないのに、変に寄せに行ってて、結果ただただキモいっていう。
ただね、このチャンネル自体は盛り上げていきたいので、告知をさせていただきました。
ミスチル好きはもちろん、ミスチルあまり聞いたことないって人でもね、このチャンネル聞いてミスチル好きになってもらたら嬉しいです。
概要欄と僕のプロフィール欄にリンクを入れているので、そこから是非覗いてみていただければと思います。
というわけで、今日はちょっと番外編ということで、スタエフミスチル部の告知をさせていただきました。
さあ新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。