おつかれさま。今日はどんな一日だった?
どうも、とある広告マンfree がお届けするコミュニケーションの学校です。
このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。
僕東京に住んでるんですけど、緊急事態宣言があけまして、それで何が一番嬉しいかって言うと、
近所にある温泉の営業時間が伸びたんですよね。
僕、毎週金曜の夜に、自分へのご褒美として、家の近くの温泉に行ってるんですよね。
で、その温泉が、ここ1年くらい、ずっと夜の8時閉店だったんです。
なので、仕事後にいつも急いでいって、急いで入って、家に帰ってからまた仕事するみたいな感じだったんですけど、やっと、営業時間が元々の夜11時まで伸びたと。
僕露天風呂が好きなんですけど、露天風呂って、外が寒かったりとか、風があったほうが気持ちいいじゃないですか。
で、昨日、もう一昨日か、金曜に台風来たじゃないですか。
夕方に雨は止んで、でも、やっぱり風はまだ吹いてて、その冷たい風の中ですね、時間も気にせずゆっくり露天風呂に入って、もう最高でしたね。
今まで以上に金曜が楽しみになりました。
という、ちょっと僕のルーチンをご紹介させていただいたところで、本題に入りたいと思いますが、
今日はですね、「“あたりまえ”のレベルを上げよう。」というテーマでお話させていただきます。
皆さんにとって、多分尊敬する人とか、素敵だなって思う人がいると思うんですけども、
そういう人の何が凄いかって言うと、何か過去にものすごい実績を上げている、とか、だらし無いけど一芸に秀でている、とか、そういう瞬間的なものではなくて、おそらく、「何か相談するといつも的確なアドバイスをくれる」とか「いつも何かに挑戦していて、この人についていけば何か面白いものが見れるんじゃないかって思わせてくれる」とか、安定的に凄い人のことだと思うんですよね。
再現性がある、って言ったほうが近いかもしれないですね。
たとえば、マナーがちゃんとしている人と、ちゃんとしていない人を比べたりすると、
ちゃんとしている人っていうのは、その瞬間にめっちゃ頑張っているというより、
そういうのをあたりまえのように自然とやってて、もうそれが体に染み付いている、って感じだと思うんですよね。
つまり、人のレベルの差って、その人にとっての「あたりまえ」のレベルの差のことで、
おそらく、みなさんも、仕事とかで自分より未熟な人を見たときに、
「そんなこともわからないの?」みたいに思っちゃったこともあると思うんですけども、
それもあなたにとっての「あたりまえ」と、その人のとっての「あたりまえ」の差なんですよね。
「男の顔は履歴書」じゃないですけれども、
その「当たり前」っていうのは、その人が今まで生きてきた証、というか積み重ねがモロに出てしまうので、
小細工もできないし、一朝一夕でどうにかできるものでもないんですよね。
じゃ、その「当たり前のレベル」っていうのが、どうやってできあがるかっていうと
「その人が毎日触れるもの」だと思います。つまり「環境」ですね。
もちろん、テレビとか、本とか、どんなメディアから情報を得るかっていう問題もあるかと思いますが、
一番は「周りの人」だと思います。
「自分の近くにいる5人を平均すると、自分のレベルになる」なんて言いますけど、
それくらい、普段、自分を取り囲んでいる人の環境って大事だと思います。
中学とか高校とかで、ちょっと地味で控えめだった人が、
派手なグループの人と付き合うようになった瞬間、その人も急に派手になったりとか、
あとは急に社交的になったりすることってあるじゃないですか。
ちょっと極端な例かもしれませんが、
コミュニケーションのとり方って、周りの人の影響をもろに受けるんですよね。
仕事で言っても、レベルの高い集団に属すると、その中で自分がボッコボコにされるくらい怒られたりもすることもあるかもしれませんが、
それも、自分の「当たり前」が、周りの人達の「あたりまえ」に追いついてないってことで、
そこで初めて、自分の「当たり前」が低いことに気づけると。
そんな中で、周りの人のいいところを真似したりとか、時には強引に矯正されたりとか、それで自分の土台、つまり当たり前のレベルが徐々に上がっていくわけで、その上で初めて自分のオリジナリティっていうのが出てくるようになるんですよね。
で、今環境の話をしましたけれども、
環境っていうのは、自分で選ぶことができるものなので、
「あたりまえのレベルが高い人たちに混じりに行く」「そういう人と付き合う」っていうのはすごく大事なことだと思います。
もちろん、環境だけですべてが決まるわけではないですし、
同じ環境の中でもいろんな人がいますよね。
そこの差を作るのは、その人自身のアンテナの強さの問題で、
仕事とは別のコミュニティで人に出会ったりとか、
もしくは勉強して知識や知恵を身につけるとか、
その積み重ねによって、自分にとっての「あたりまえ」ができていって、
その「あたりまえ」のレベルの差が、結果に繋がったりとか、
人からの信頼に繋がるんだよっていうお話でした。
というわけで本日は、「あたりまえ」のレベルをあげよう、というテーマでお話させていただきました。
さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?
freeでした。