コミュニケーション論

【収録100回記念】再生回数 TOP10の紹介

Pocket

おつかれさま。今日はどんな一日だった?

どうも、とある広告マン「free」がお届けするコミュニケーションの学校です。

このチャンネルでは、今まで学校で教わってこなかった「コミュニケーション」についてお話することで、みなさんの生活のお役に立てればと考えております。

本日はですね、収録が記念すべき100回目ということで、
まあ、ありがちな企画なんですけども、
今までの収録の中の再生回数のTOP10をご紹介したいと思います。

再生回数って、タイトルのみに左右されるので、
イコールその収録の満足度ではないんですけども、
「イイね」も途中から表示されなくなったので、昔と今を同じ土俵で測れないなと思って、再生回数で見ることにしました。

このランキング形式にするのも、どれだけニーズがあるかわからないですけど、
まだ聞いてないものを聞いてみようって思ってくれたりとか、
既に聞いたものをもう一回聞いてみようって思っていただくのに役立てていただければと思います。

この数時間でも、けっこう順位が入れ替わっていて
本日4/27(火)の深夜0時時点の順位と決めました。

早速10位からご紹介するんですが、
ダラダラ話すと長くなっちゃいそうなので、サクサク行きたいと思います。

まず10位はですね、4/7放送の、
『結局、人は顔なのか、を問う映画。チャップリン“街の灯”』です。
僕、たまにこのチャンネルの中で映画紹介をしていて、その中の一つですね。
この映画は、目が見えない女性と両思いになったチャップリンが、彼女の目の手術代を出して目が見えるようにしてあげるんですけど、いざ彼女の目が治って目が見えるようになったら、彼女がチャップリンの見た目に幻滅しちゃうっていう。
スタエフって顔の見えない中でやり取りしているので、なぜかこの映画を思い出してしまって、このスタエフでも紹介した所、割と最近の放送なんですけど、再生数が伸びましたと。

続いて、9位は、2/18放送の、
『「ありがとう」より「優しいね」がドキッとする』
でした。
これは、社交辞令で終わらせずに、自分の気持を伝えようとか、相手の気遣いに気付こうっていう話をしています。けっこう女性からのウケがよかったぽくて、この放送の直後にも、この放送聞いてくれた方が、早速LIVEで「優しいね」って僕に言ってくれました(笑)

続いて、8位は、2/23放送の、
『返しの基本は即答。即答した時だけ、会話は展開する」
です。
会話の「返し」について、言及した回ですね。
会話の中で「返し」って一番難易度が高いと思うんですけど、
返しについての収録は何度かさせていただいているんですけど、最初に放送したのがこの回になります。

続いて、7位は、4/4放送の、
『なぜあの人は心を開いたのか。人が心を開く3STEP』
ということで、
これは、僕が学生時代に訪問販売で全国一位の成績を取った経験と、今働いている広告代理店の仕事で得た知見から共通して見いだせたノウハウを語っているので、けっこう価値ある話ができているんじゃないかなーと思っています。

続いて、6位は、2/21放送の
『相手の話題を奪う、話題泥棒になっていないか?』
です。
これも意外に伸びたというか、投稿する前は、「こんなの当たり前じゃん」って言われるんじゃないかと思ったんですけど、あるあるというか、共感視点で聞いてくれたのかもしれないですね。

続いて、5位は、2/28放送の
『強引な男が、愛される。-イイ人止まりを卒業する方法-』
になります。
これもね、自分的にけっこうはけっこう切り込んだので不安だったんですけど、ウケが良くてよかったです。

続いて、4位は、2/19放送の、
『スタエフ始めて2ヶ月の感想。フォロワー数より大事なこと』です。

これは、スタエフ初めて一ヶ月後の時も、その時の感想の収録を上げたので、2ヶ月目でもやったと。
で、3ヶ月のときは上げなかったんですけど、それは、この2ヶ月の時と同じ感想だったのであげず、かつ今でもこの2ヶ月後の時の感想と同じことを考えながらやっています。

続いて、3位はですね、めっちゃびっくりしたんですけど、4/19放送の
『人間一人の価値の重さ。映画“シンドラーのリスト”』
ということで、
恒例の映画紹介で、かつこれ本当に最近上げたばかりの収録なんですが、一気に再生数が伸びましたね。
本当にいい映画なので、多くの人に聞いてもらえて嬉しいな〜って思っています。

続いて、2位は、去年の12/19放送の
『コミュニケーションにおける「失敗は成功の元」論 施行の量と質が結果の違いを生む』
って長いですね。
これは、記念スべき、僕の初回配信です。
これが2位になった理由は、おそらく新しく聞いてくれた人が、最初のやつから聞いてみようって思ってくれたと思っていて、それはすごく嬉しいんですけど、僕もたまに聞き返すんですけど、めちゃくちゃ下手くそなんです。誰に向かってしゃべってんのって突っ込みたくなるような話し方してるんですよね。
さすがにクオリティ的に撮り直そうか迷っているんですけど、一旦そのままにしてる状況です。

で、ついに最後ですね、1位は、2/10放送の、
『大切にすべき人を、大切にする』でした。

僕の放送って、一人の方がたくさんに聞いてくれているのか、収録ごとの再生数があまり凸凹してなくて、けっこう均一に近いんですけど、この収録はダントツで首位で、
この収録が伸びるってことは、みなさん、大切な人を大切にできてないっていう自覚があるんですかね。(笑)
これ、まだ覚えてるんですけど、この収録を取っている時、眠くて眠くて、後半は半分寝ながらしゃべってたんですよね。
僕、それまでの収録は、毎回毎回動画に合ったサムネイルを探して貼ってたんですけど、この収録は眠すぎてサムネつけるの忘れちゃって、「これでもいいんだ」って思って、それからサムネ使わなくなりました。

というわけで、以上、僕の放送の再生回数TOP10をご紹介させていただきました。

これはもちろん、順位が高い=クオリティが高いってことではなくて、
人によって自分ごと化される内容は違うと思いますし、
あとは僕もすべての収録に本気出してるいるので、みなさんが気になった放送を聞いていただきつつ、このTOP10はご参考にしていただければなと思います。

というわけで、本日は、収録100回記念として、再生回数TOP10をご紹介させていただきました。

さあ、新しい一日が始まる。キミは何をする?

freeでした。

ABOUT ME
とある広告マン “ free ”
慶應大学商学部卒。大手広告代理店に所属。 学生時代に対面コミュニケーションを学ぶため、家庭教師の訪問販売の仕事にチャレンジし、売上ゼロから1年間で全国1位の売上を記録。 大学卒業後、大手広告代理店に入社。 グローバルIT企業、食品メーカー、家電メーカー、大手教育会社、メガバンク、のCM制作などマーケティング施策を担当。 自身の仕事の挫折経験とそれを乗り越えた経験から、20代を中心に次世代を代表する人材を育てるための「ブログWING」をスタート。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です